今回の旅の番外編
感想と説明
【全般】
・SIMについて
ahamoに契約しているため今回3か国に行ってもSIMを購入することはありませんでした。
・ホテルについて
いつもagodaで検索しています。
・航空券について
いつもSkyscannerで予約しています。
・両替について
今回、この旅行の前に日本へ一時帰国をしていたため、その時に3か国分の両替を行っていました。
マレーシア:100リンギット(約3,230円)
インドネシア:1,500,000ルピア(約15,000円)
基本、全部使い切りました。インドネシアは、レンタルバイク、給油、ビーチの入場料、駐輪場代等で結構使いました。
・電車について
マレーシアとシンガポールで電車に乗りましたが、VISAカードを改札にかざすと使用できました。かなり便利だと思います。また、遅延等もなく日本と同じ感覚で利用できました。
・ドローンについて
ペニダ島で飛ばしたかったのですが、ミャンマーの情勢的に取り上げたれるか最悪捕まってしまうので諦めました。一度、セキュリティで確認しましたが、写真用でもダメとかたくなに言われました。
・カメラについて
旅行の時は、いつもSONYのRX100を持ち歩いていますが、結局iPhoneで撮っています。
・変換器(コンセント)について
ミャンマーにいるから東南アジアは、全て一緒だと思っていましたが、マレーシアでは日本の物が使えないBFタイプでした。
・バイクについて
普通自動車免許しかないため原付しか乗ることが出来ませんが、国際免許を確認すると2輪に大型、小型等の分けがなかったため、問題なく借りることが出来、乗ることが出来た。
【マレーシア】
・はっきり言ってもっと居たかった。私のペースであと1日は必要。
・ブルーモスク、ピンクモスクも中も拝見したかった。
・物価は、確かに安く感じた。基本水しか飲んでいませんが。
【インドネシア バリ島】
・実際は、バリ島の東部を周る予定にしていたけどペニダ島を優先してしまった。あと一日は、必要。
・ペニダ島は、とにかく美しかった。
【シンガポール】
・行きたいところが濃縮されていたのでちょうどいい時間配分だった。
・ポイ捨て、歩きたばこは、罰せられると聞いていたが、たばこは落ちているし、歩きたばこをしている人も結構見かけた。
・レンタル自転車
Hello Rideと言うアプリをダウンロードして登録しました。
借りるときにQRコードをスキャンしてUnlockして、返すときはパーキングに止めてLockボタンを押し、そのエリアのQRコードをスキャンして送信するだけ。
参考になれば幸いです。
5日目(シンガポール→ヤンゴン)
4日目(バリ島→シンガポール)
4日目(バリ島→シンガポール)
5:30 起床
シンガポール行きの飛行機は、10:50発。と、言うことで時間を有効に使いたい私は、比較的空港の近くにあるウルワツ寺院に行くことに
6:15 ホテルチェックアウト
6:20 grabで出発
7:00 ウルワツ寺院到着
受付で「猿が居るのでサングラス・ペットボトルは、気を付けてくださいね」と、言われ、なるほどそれで受付にこのマスコットかぁ
いきなり猿のお出迎え。仲ええなぁ。
そのバックにウルワツ寺院
この景色もすげぇなぁ。
ぐるっと湾をまわり
ちょっと望遠で
8:15 バリ島(ングラ・ライ国際空港)に到着
チェックインをして、待ち時間にシンガポール入国のためのSGアライバルカードに登録。そこで105ドル支払うようになっていました。
今もこれは払うべきだったのか疑問です。そんな情報もなかったし詐欺HPで登録をしてしまったのか?結果論、入国時にも確認はありませんでした。
ラウンジで朝食を食べながら、飛行機を待ちました
10:50 バリ島(ングラ・ライ国際空港)を出発
マジかぁ、雨じゃん、最悪
電車でホテルの近くのTanjong Pagar駅まで乗車し、ホテルまで歩いていると、
なんとおしゃれな風景。
今回の宿、Butternut Tree Hotel(1泊 約5,600円)
窓なし、まぁ、それなりかな。
(ちなみに他のビジネスホテル級は普通に12,000円以上)
荷物を置き、一休みをして
15:30 雨がまだ降っていたのでフロントで傘を借り、散歩開始。
ホテルの近くにあったBuddha Tooth Relic Temple
ちょっと中も拝見
今度は、チャイナタウンへ
いよいよマリーナベイ・サンライズへ
なんじゃこのおしゃれな建物は
なんかおしゃれ
日本だったらこのようなモニュメントは、すぐに撤去されると思う。
まぁ、おしゃれ
橋までおしゃれ
と、歩いているとピンクのマーライオンを発見
反対側からもパシャリ
正面からもパシャリ
後ろ側にいた小さなマーライオンもパシャリ
2大ライトショーまでまだ時間があるので
私の夢でもあったF-1コースを自転車で走ってみることに
その場でアプリをダウンロードし、登録して
17:30 サイクリングスタート
スタートライン。ここは普通のサーッキット。
第一コーナー。でも私は、ピットからのスタート
S字カーブ。この先のフェンスから一般道。
大きく右カーブ。
この先、左へ
この先、右へ
この先、左へ
橋の上を走り
ここを右に
最終コーナー。私は、ピットイン
ホームストレート
無事一周終了。
モナコに続き2か国目のF-1コースを自転車で制覇。
19:00 マーライオン公園に戻り
あーいい写真
夜景もいい感じ
OCBC ガーデン ラプソディ
時間をつぶして
21:00 スペクトラ
一人で見るとは何てもったいない。でも、撮影に必死。
21:20 ショーも終わりシンガポールを満喫しながらホテルへ
美しすぎる
また、Buddha Tooth Relic Templeを撮影し
22:15 ホテルに帰宅
明日は、とうとうミャンマー(ヤンゴン)へ
3日目(バリ島・ペニダ島)
3日目(バリ島とペニダ島)
5:00 起床
5:45 ホテルを出発
途中で飲み物とパンを買い朝食
6:00 Sanur Portに到着
朝焼けが綺麗
Sanur Port
乗船時間が近づいてきたので、チェックインをしようとするとKlookの受付は、あっちだと言われ結局時間ギリギリ。こういうの分かりにくいよなぁ。
チケットの購入は、下記のYouTubeを参考にさせてもらいました。
7:00 乗船開始
約30~40分でペニダ島に到着。あれっ、サンダルいらなかったじゃん。
ペニダ島でも別のバイクを借りていました。
いきなりエンプティーです。
ガスリンスタンドに行くと早すぎて開いていません。次のガソリンスタンドに行っても開いていません。
まさかこのままでは、遠出ができないじゃんと思いながら地元に人に聞くと、
「近くの売店で売ってるよ。」と、言われ行ってみると、確かに、でもミャンマーでは、黄色のはずだったけど。まあいっか。
下船をして目的地に向かおうとしたところ、時間の配分を間違えて(10:30出発)行きたいところに行けない状態。
港に戻りKlookの受付に行き時間を16:30出発に変更してもらい、時間に焦ることなく
9:30 気を取り直してペニダ島ツーリングスタート。
なんじゃこの景色。綺麗すぎだろ。
10:45 Diamond Beachに到着。
綺麗すぎる。加工なしでこの綺麗さ。
12:30 Kelingking Beachに到着。
13:15 Broken Beachに到着
目的地の3か所満喫し
出航までの時間昼ごはん
待ち時間に、17時にSanur Portに到着しその後どうするか検討。
私には、ホテルへ帰るという選択肢はなくGoogle Mapを見てウブド王宮に行きケチャダンスを見ることが決定。
ただ、22時までに戻ってこないとバイクを返却できません。
16:30 ペニダ島を出港
17:00 Sanur Portに到着。
バイクを飛ばし
18:45 ウブド王宮に到着。
19:30 ケチャダンス開始
なんて不思議な踊りなんだろうと
20:15 ウブド王宮を出発し
カッとんで帰り
21:15 ホテルに到着。バイクも無事時間内に返却。
また、Kuta通りを散策しながら
今度は、ミンゴレン(ナシゴレンはご飯、ミンゴレンは焼きそば)にチャレンジ。
普通にうまかった。
2日間でバイク約250㎞運転。さすがに爆睡。
2日目(クアラルンプール→バリ島)
2日目(クアラルンプール→バリ島)
5:30 起床
もちろん、起きてすぐに外の景色を確認。
朝方は、ライト消すんだぁ。
6:00 ホテルを出発
夜中にチェックインしたから、ホテルよく見えなかったけど、朝も早すぎてよくわからんわ。
本当は、ピンクモスク(プトラモスク)に行く予定でしたが、ちょっと時間がなさそうなので断念。
Bukit Bintang駅からモノレールでKL Sentral駅に向かい
KL Sentral駅からクアラルンプール空港第2ターミナルへ
電車の中で爆睡し、クアラルンプール空港に到着し、みんなが下車する音で起き、
みんなに付いて下車すると、そこはターミナル1。
早く下車しすぎたみたいで、シャトルバスでターミナル2へ移動。
10:20 クアラルンプール空港 出発
バリ島に近づいてきたのか、きれいな海。
13:25 バリ島 ングラ・ライ国際空港に到着
事前にe-VOAを登録(約5,000円)していたのに、「こっちに並ぶように」と、言われ行列の後ろに。
入国の時に「自動チェックインのも良かったのに」と、言われ、がっかり。
そのあと税関があり、アプリを入れて申請をするか、数台パソコンがありそこで申請をするかでしたが私は、パソコンで申請。これは知らなかった。
無事入国。
ここから、ホテルに向かいます。
下記のYouTubeで勉強をしていたので同じようにして
無事にGrabでバイクに乗車
バリっぽい
15:00 Sun Island Hotel & Spa Legian ホテルに到着
このでは、2泊お世話になります。ちなみに2泊で6,250円です。
しかも敷地内に両替所と隣にはレンタルバイク屋が。
チェックインを済ませ、すぐにバイクをレンタル。
実は私、普通免許しかもっていないので原付のみ。
でも今回はN-MAX(125㏄)にチャレンジ。
国際免許証を持っていたので問題なく借りることが出来ました。
15:30 ホテルを出発
今回の目的地は、ウルン ダヌ ブランタン寺院
初めての125㏄バイク。ちょっと緊張。
バイクと車で渋滞。赤信号になれば車列の先頭に行き、それを繰り返し
17:45 ウルン ダヌ ブランタン寺院に到着。
小雨が降り、周りも薄暗かったのでちょっと残念。
18:30 ウルン ダヌ ブランタン寺院を出発。
また、同じ道をひたすらもどり
20:00 ホテルに到着
Kuta通り、Kuta Beachを散歩。
暗くてKuta Beachは、ほぼ見えません。
夜ご飯は、ナシゴレンにチャレンジ(約480円)。思ったよりうまかった。
0:00 就寝
1日目(モーラミャイン→ヤンゴン→クアラルンプール)
1日目(4月13日)
気分は、まだ中学生の私は夜中の3時頃トイレに起きて、そのあと旅行が楽しみで興奮して眠れません。
準備は、前日に終わらせていましたが、何度も何度も確認。
昨年のバンコク・プーケットの旅は、約30㍑入るリュックで行きましたが、思いのほか荷物が入らなかったので、LCCの制限ぎりぎりの約60㍑入るリュックを購入。さすがに余裕で荷物が入ります。今回、泳ぐ予定はないけどペニダ島へ上陸するときに、桟橋でなく浅瀬に止まり、膝まで海につかり上陸するという情報があったので、サンダルも準備。
6:00 朝食を済ませ
7:20 ホテルを出発
8:20 モーラミャイン空港を出発
8:55 ヤンゴン空港に到着
ここまでは、会社の人も一緒。
タイに旅行する人、ベトナムへ旅行する人。
今回は、マレーシア・エアーライン。チェックインを済ませゲートへ
11:25 ヤンゴン出発
約3時間のフライトです。
基本、長時間の場合は映画を見ますが、3時間以下の場合は「トルミル」と言うアプリにYouTubeをダウンロードして見ています。おすすめアプリの一つ。
スケジュールは、事前に検討していますが、再度確認。
一日目の予定は、
バトゥ洞窟→ブルーモスク→ペトロナスタワー。
ちなみに、機内食は、こんな感じ。
15:50 クアラルンプール空港に到着。もう夕方じゃん。
パリのシャルルドゴールド空港はロレックスだったけど、ここはオメガ
マレーシア入国には、MDAC(マレーシア入国カード登録)が必要ですが、事前に登録していたため問題なく入国完了。
クアラルンプール空港からクアラルンプール中央駅へ
クアラルンプールの街も結構高層ビルが建っていました。
16:45 クアラルンプール中央駅に到着
次にクアラルンプール中央駅からBatu Caves駅へ移動
日本と変わらず快適
17:40 Batu Caves駅に到着
ヒンズー教の寺院だけに服装が・・・。
駅から約5分歩くと。とにかくカラフル。
もちろん、272段の階段は登ってみます。
息切れしながらノンストップで約5分。途中で猿も応援してくれました。
たまには、後ろも振り返りながら。
てっぺんまで上がると洞窟が。広い
次は、Masjid Sultan Salahuddin Abdul Aziz Shah(ブルームスク)
18:25 Batu Caves駅
→ KL Sentral駅 →
20:00 Shah Alam駅に到着
もう、周りは真っ暗。歩いていく予定でしたが、Google Mapで確認すると約6.5㎞。
断念(確認不足)。
Grabでドライバーを見つけ、向かうと、
なんだこの美しさは
また、Grabで駅まで戻り今度は、本日最後のペトロナスツインタワーへ
21:45 Shah Alam駅 出発
とりあえずKL Sentral駅に。
もう遅いし、とりあえずペトロナスツインタワーに一番近いRaja Chilan駅まで乗ることに
KL Sentral駅でモノレールに乗り換え
Raja Chilan駅に到着。
周りのビルが高すぎてペトロナスツインタワーが見えません。
歩いていると真っ白なペトロナスツインタワーが
デカい、白い、明るい、きれい(率直な感想)
何枚も何枚を飽きるだけ写真を撮り、満足しホテルへ向かうことに約15分
23:40 WSD Times 8 Luxury Hotel Residenceに到着
無人でのチェックインのため事前にLineでポストの番号が送られてきていたので、そこでカギを受け取り部屋に行くとなんと32階
エッ、一人だけど、しかも滞在時間6時間しかいないのに(率直な感想)
部屋には、ベットが2か所、トイレも2か所
32階からの夜景。もったいねーなぁ~。
ペトロナスツインタワーを見ながら就寝。
クアラルンプール最高。
ティンジャン2024(ミャンマーの水かけ祭り)の過ごし方
皆さん、ご無沙汰しております。
なかなかネタがなかったためブログをさぼっていました。
2024年ティンジャン(ミャンマーの水かけ祭り・旧正月)と、言うことで6日間の連休が決定。
じっとしていられない私は、旅行を検討しました。
(以下写真は、検索HPから引用しています)
① 中国
・天門山
ここは、下記のYouTubeを見てなんじゃこの場所は(率直な感想)と、思い
一生に一回は訪れてみたい。と思っているから。しかも、今いるミャンマーからもそう遠くない。
999段の階段
99箇所のカーブ
② ベトナム
ベトナムと言えばやっぱりここ、
・バーナーヒルズ
迫力満点で見てみたい
③バリ島
バリ島と言えばこの風景
・ペニダ島
④マレーシア
・ブルーモスク
・ピンクモスク
マーライオンとマリーナベイ・サンズ
候補は、この5か国。
今いるモーラミャインに居るところに帰ってくるには、最終日ヤンゴン→モーラミャインの日を確保する必要がある。そうなると許される時間は、5日のみ。
私の頭の中は、
①中国+②ベトナム、
②ベトナム+③バリ島、
④シンガポール+⑤マレーシア
・・・・・
調べていくと①中国はvisaが必要でミャンマーからは取得が困難とのことで断念。
「意外にがっかりかも」と、言われ、・・・。
欲張りな私は、残りの③バリ島+④マレーシア+⑤シンガポールで計画することにしました。
5日間あるし毎日移動してもどこかで2泊できる、と、考えバリ島+ペニダ島で2泊することに。
めぐる順番を決定するために、何度も何度もSkyscannerで安い飛行機チケット、飛行機の時間で滞在できる時間を検索。
10通りくらい案が出た中で
④マレーシア→③バリ島(ペニダ島)→⑤シンガポール
の順で巡ることにしました。
Googlemapで行きたい場所をマーキング。見れば見るほど増えていくばかり。
YouTubeで事前調査。
もう、楽しみでしかありません。
ただ、その前に仕事でアクシデントが起きないことを願いながら待ち続けました。